ECサイトを構築し、D2Cを実現させる上で「どのようなプラットフォームにすべきか?」、社内で協議しているのではないでしょうか?
D2Cのプラットフォームに求められるのは以下の5つのポイントです。
②なるべくプラットフォームの月額費用をかけないで実施できる
③ECプラットフォームにWordPress連携機能がある
④事例が豊富にある
⑤将来のECシステムのステップアップに対応している
これらのポイントから考えると、D2Cは費用が抑えられて、かつすぐに始められる「有料のカートシステム」から始めるべきでしょう。月々数千円のカートシステムといっても、ECとしての機能は充実しています。筆者も大手企業の新規事業として、有料のカートシステムを使った経験がありますが、機能は十分でした。
本日は、forUSERS株式会社で、マーケティングをしている筆者が、D2Cで利用すべきプラットフォームについて詳しく解説します。
D2Cの5つのプラットフォーム
D2Cのプラットフォームを検討する場合、まずはECサイト構築方法として、以下の5つのプラットフォームが存在します。
◆5つのECサイト構築方法
無料の方法から、数千万円かかるフルスクラッチまでありますが、D2Cを開始する場合は、多くの企業が②の有料カートシステムを利用するはずです。その根拠を5つのポイントに分けて解説いたします。
D2Cのプラットフォームに求められる5つのポイント
ポイント① すぐにD2Cを開始することができる
D2Cに必要なプラットフォームの要素としては、「すぐにD2Cを開始することができるか?」という点があげられます。なぜなら、ブランド力がある企業ではない限り、D2Cにおいては集客が非常に大変です。そして、残念ながら「集客に強いプラットフォーム」というのは存在しません。
そのため、企業がD2Cを実施する際は、
・とりあえず、経験や知見を積む
ということが重要なのです。本格的なECサイトをフルスクラッチやパッケージECで作ろうと考えた場合、D2Cのサイトオープンは半年後、1年後ということになり、またECサイトをリリースするまでにマーケットの状況が変わってしまうこともあるため、なるべくD2C開始までの準備にかかる時間は短くするべきでしょう。
その点、
・有料のECカートシステム
であれば、早ければ1か月程度でD2Cを開始することができるので、この点においては非常に有利です。また、オープンソースもカスタマイズをしないで公開するのであれば、こちらも1か月程度でのリリースが可能となります。
ポイント② なるべくプラットフォームの月額費用をかけないで実施できる
何度も繰り返しますが、ブランド力が強くない限り、D2Cを開始してもすぐにECサイトのアクセス数を増やすことはできません。そのためD2C開始直後は、なるべく運営費用を抑えてECサイトを運営することが求められます。
そうなると、無料のECカートシステムか、有料でも比較的安価なECカートシステムのいずれかになるのですが、無料のECプラットフォームでは機能に制限があります。例えば、以下のようなものです。
◆無料ECカートシステムで対応できないことの例
・将来のECシステムの引っ越しの際にドメインを引き継げない
・商品ごとの個別URL設定ができない
・領収書の自動生成ができない
・クーポンが商品ごとに設定できない
・詳細なアクセス解析ができない
特に独自ドメインを取得した場合、将来のECシステム変更の際に、そのドメインを新しいECシステムに引き継げないのは大きな問題となります。また、細かいところで機能制限もあるので、最初から有料のECカートシステムを利用するべきだと筆者は考えます。
従って、基本機能が備わっている以下のようなプラットフォームが良いでしょう。
ポイント③ ECプラットフォームにWordPress連携機能がある
D2Cで、広告費を使わずに集客施策を行うためには、以下のどちらかに力を入れてWebマーケティングを実施していくことになります。
② SEO
特に、ブログによるSEOを実施する場合は、ECサイトに付属しているブログ機能を利用するのではなく、WordPressを使うべきです。WordPressを利用すれば、SEOが有利になるわけではないのですが、ブログの見せ方や、ブログ機能を無料のプラグインによってカンタンに実装することができるようになるためです。
また、ブログ集客を成功させている多くの企業は、WordPressを利用していることからも、SEO施策を実施するなら、WordPressを利用すべきだと筆者は考えます。
そして、有料ECカートシステムの場合は、多くの企業でWordPressを利用しているため、月々数千円のオプション料金を支払うことで、WordPressがECサイトと同じURLで利用可能となります。
ポイント④ 事例が豊富にある
事例が豊富にあれば、その中で自社に近い会社の成功事例が必ずあるはずです。ただ、多くのECサイト未経験が陥ってしまう失敗の中に「カッコイイECサイト」を作ってしまうことがあります。
例えば、まるで海外の有名ブランドのようなデザイン性の高いECサイトを作ってしまうと、ユーザーは何を売っているECサイトか分からず、ユーザーに商品を買ってもらいにくいECサイトができあがってしまうのです。
それを防ぐためにも、同じECカートシステムを使って売れているECサイト、つまり成功しているECサイトのデザインやサイト設計を取り入れるべきです。そして事例が多いプラットフォームであれば、自社と近い事例が存在するので、そのサイトをECカートシステムの担当者に聞いてみましょう。
もしそういった事例が見つからなかった場合は、大手のモール系ECサイトを参考にすると良いでしょう。なぜなら、モール系ECサイトは幅広い層のユーザーが利用するため、誰もが利用しやすいユニバーサルデザインで構築されていることが多いからです。
アパレル大手のZOZOTOWNなどは、見やすいレイアウトや配色、詳細なナビゲーション、適切なフォントサイズ、また商品名やブランド名を除き極力英語表記を使わないなど、考え抜かれたUI設計で構築されていますので、自社のECサイトを構築する際のベンチマークとなるはずです。
ポイント⑤ 将来のECシステムのステップアップに対応している
D2Cが成功して、1日当たりの注文件数が100件に到達するようになると、バックエンド業務においてミスが発生しやすくなります。例えば、受注後の対応が漏れたり、配送先を間違えたりしてしまうなどのヒューマンエラーが発生するようになります。
これを防ぐためには、ECサイトとシステム連携を実施して、業務効率を高めることが必要となります。それを可能とするシステムが、以下のECシステムです。
・ECパッケージ
・フルスクラッチ
しかし、もし利用しているECシステムがカートシステムである場合は、これらのシステムに移行もしくはシステム連携させる必要があり、ECサイトのリニューアルには多大な費用と労力がかかります。そのため、D2Cを始める前からステップアップ可能なECカートシステムを利用することで、システム連携が必要になったタイミングでECシステムをステップアップすることが可能です。
例えば、インターファクトリーのebisumart zeroは、有料のECカートシステムの一つですが、システム連携が必要になった際は、フルカスタマイズが可能なクラウドECシステムにカンタンに移行することができます。
このような有料のカートシステムからカスタマイズECへのステップアップができるという特徴は、他のECシステムにはあまりないため、ebisumart zeroはD2Cに向いているシステムと言えます。
D2Cに必要なポイントを押さえた有料プラットフォームを選ぶべき
本日は、D2Cのプラットフォームに必要な下記5つのポイントを解説しました。
②なるべくプラットフォームの月額費用をかけないで実施できる
③ECプラットフォームにWordPress連携機能がある
④事例が豊富にある
⑤将来のECシステムのステップアップに対応している
もし、これからD2Cを検討しているのでしたら、これら5つのポイントをしっかり押さえた有料カートシステムを利用するべきです。
インターファクトリーの有料ECプラットフォームの「ebisumart zero(エビスマートゼロ)」は、前述した通り、将来的なシステム連携にもしっかり対応しており、またD2Cに有用なマーケティング機能や、接客ツールとも連携しておりますので、他社プラットフォームと併せて是非ご検討ください。